6月9日 第2土曜日
ツリーハウスプロジェクトはついに再起動です。
朝、小澤総監督と野営場に着くと、
今年も熟した梅の実が落ちて散乱していました。
竹谷さんに教えないと!
と思いながらも作業テント小屋に。
今回は初のご参加、北俣さんです。
白いTシャツが眩しい!!
そして今日もお元気な小澤総監督です

極めて私的な余談ですが、
ボクも白Tにデニムが似合う体型に戻したい

今日はテントサイトに我々の基地を築きました。
この右サイトの地面には
いつも違うポコポコと土が盛り上がっていました。
これは「タヌキ」の仕業だそうです。
多分、モグラと追いかけっこして
できた土のポコポコでした。
そして、
自然を利用して
サイトの左右の木を使った
壮大なタープ貼り

右側へ向け…。
ロープを張ります

北俣さん
もう完全にスカウトに戻った状態

そして
右側の木にロープを結びます

これで
タープのセンターとなるロープは、
キッチリと仕上がりました。
続いて
タープを張ります。
引間さんがいらっしゃいました。
皆さんで、続いて支柱を立てます。
もう、めちゃ楽しいです

気が付くと
梅の木の方で
人の気配とほうきを使う音が…。
な、なんと
我妻団員長です。
散乱した梅の実をはいてくれていました。
この通りです。
1月の長谷川チーフトレーナーといい、
今回の我妻団員長といい、
勿論、小澤総監督もです。
皆さん、
人として、
スカウトとして
素晴らしいっす

人知れず行っている善行。
陰徳を積んでおられています。
感動がはしりました。
そして季節は初夏です。
蚊もかなりの攻撃をかけてきます。
今年も本格的な夏の始まりですね。
今度は
超多用な長谷川チーフトレーナーが
来てくれました。
皆で基地で今日の作業工程の打ち合わせです。
ローバーさんも
良い笑顔です

基地に小鳥たちが来てくれました。
午後からは
ツリーハウスの現場に。
小澤総監督が今日参加のお二人様に
ご説明をしています。
まずは基礎工事です。
柱を立てる土台を固める作業からです。
皆さん、いい汗かいて
頑張っています。
寺ちゃん、登場してくれました

次は木柱の現場上げです。
これも汗かきます

土台作りと共に水平のチェックです。
赤いレーザーのラインが水平を教えてくれます。
床部分の水平も整い、
最後にシートで屋根を
取り付ける事になりました。
梅雨の大雨に備えてです。
「そなえよつねに」
高所でのロープワーク、
難度Sの作業です。
長谷川チーフトレーナー
さすがっすね。
ぶっちゃけ、かっこよかったです。
木こり、林業で活躍している人のようでした

小澤総監督と長谷川チーフトレーナーの
ゴールデンコンビです。
準備としてロープを結び終わり、
いよいよ屋根に見立てたシートの設置です。
無事にシートの設置完了です。
これで梅雨時もせっかく作り直した土台が
流れてしまう事はなくなりました。
今後も
スローペースとはなりますが、
ツリーハウスプロジェクトの火が消える事はありません

どうぞ、皆さま。
今後ともご参加をお待ち申し上げております。
よろしくお願い致します。
すべてはスカウト達のために。